1.業績の概況



 当上半期におけるわが国経済は、輸出の増加による企業収益の回復や資本ストックの進展等を受け、設備投資は増加しており、株価の上昇等の要因から個人消費も緩やかな上昇傾向にあるなど、全体的には景気は持ち直しに向けた動きが見られました。

 情報通信分野におきましては、日常生活へのインターネット普及が進む中、急速な技術革新と市場ニーズの高度化・多様化、事業者間の熾烈な競争によるブロードバンドサービス料金の低廉化等により、ブロードバンドサービス利用者数が1,100万回線を突破するなど、本格的な「ブロードバンド時代」に突入し、顧客獲得競争はますます激しさを増しました。
 一方、固定電話市場では、移動体通信への移行に加え、ブロードバンドの急速な普及と相俟って、電話からIPへの移行が一段と加速し、VoIP技術を活用したIP電話サービスも急速に普及・浸透しつつあるなど、縮退傾向に歯止めがかからない状況が続きました。
 このような極めて厳しい競争環境の中、当社は、平成15年度を「増収基調への転換」と「安定的黒字経営の実現」の出発点となる重要な年度と位置付け、光を中心としたブロードバンドビジネス、サービスインテグレーションを主体としたソリューションビジネス、NTT西日本グループトータルでの業容拡大に積極的に取り組み、レゾナントコミュニケーション環境の早期実現に向け、以下の取り組みを実施して参りました。

<1>ブロードバンドビジネスの展開
i ) ブロードバンドアクセスサービスの充実
 更なる高速化へのニーズにお応えするため、現在提供中の「フレッツ・ADSL」の3つのプラン(「モア(12Mプラン)」、「8Mプラン」、「1.5Mプラン」)に加え、下り最大概ね24Mbpsを実現した「フレッツ・ADSLモア24」の提供を開始するとともに、県内均一料金で、県内拠点を結ぶ経済的なプライベートネットワークの構築が可能なイーサネットVPNサービス「フラットイーサ」の提供を開始いたしました。
 また、平成15年3月に県内通信に閉じていた地域IP網を県間接続(広域化)し、京阪神(大阪府、京都府、兵庫県)において府県を跨った通信を可能とする「フレッツサービスの広域化」を実施いたしましたが、さらに平成15年6月からNTT西日本提供エリア全域(富山県、岐阜県、静岡県以西の2府28県)に拡大いたしました。
 加えて、平成15年3月から「Bフレッツ」、「フレッツ・ADSL」、「フレッツ・コミュニケーション」につきまして期間限定の特別料金での提供を行いました。更に、より多くのお客様にフレッツサービスをご利用いただけるよう、平成15年7月から「Bフレッツ」の「グループ割引」及び「フレッツ・スポット」の「期間限定割引」等を実施して参りました。

ii )

ブロードバンドアプリケーションサービスの充実
 フレッツサービスの広域化の実現によりまして、「フレッツ・コミュニケーション」、「フレッツ・スクウェア」、「フレッツ・グループ」、「フレッツ・オフィス ワイド」の各サービスについてNTT西日本提供エリア全域で府県を跨るご利用を可能とし、お客様の利便性の向上を図りました。
 また、「フレッツ・スクウェア」につきましては、フレッツアクセスサービスをご利用いただいているお客様を対象として、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社、株式会社ディーワンダーランドとの「DisneyBB on フレッツ」、阪急電鉄株式会社並びに宝塚歌劇団との「タカラヅカ on フレッツ」、韓国ゲーム産業開発院との「GAME on フレッツ」等、有力なコンテンツホルダーとの協業等によるブロードバンドならではの魅力的なコンテンツの配信等に取り組んで参りました。

iii )

ブロードバンドビジネス推進体制の整備
 ブロードバンド企業への変革に向け、ブロードバンドビジネスをスピーディかつ効果的に推進するとともに、既存事業分野での効率的な事業運営を推進することを目的として本社組織の見直しを行い、ブロードバンドサービス全般に関わる「サービス開発〜設備構築〜販売推進」までを一元的且つ自己完結的に実施する「ブロードバンド推進本部」と、既存の電話系サービスの収入を最大限維持するとともに、電話サービス、公衆電話、電報など基盤サービスに関わる業務の更なる効率化を一元的に推進する「基盤サービス推進本部」を新設いたしました。
 また、株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティングアクトとの連携により、急激に増加しつつあるWeb利用による各種ご注文やお問い合わせに対して、お客様のライフサイクルに合わせた最適なサポートサービスなどを提供するため、NTT西日本エリア全域の一元的な受付体制を構築し、「フレッツ・カスタマリレーションセンタ(FRC)」として開設しました。さらに、株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトと連携して、NTT西日本が提供する各種サービスのネットワークの24時間365日監視・制御業務を行う「ネットワーク運営センタ」と「IPネットワークサービスセンタ」を統合し、新たに「西日本ITオペレーションセンタ」として開設し、ネットワーク管理の充実を図るなど、高度化・多様化するお客様のニーズに迅速かつ的確に対応できる体制を整備して参りました。

<2>ソリューションビジネスの展開
 様々なソリューションを業種別に体系化し、「prosol(プロソル)シリーズ」として従来より提供して参りましたが、地方公共団体向けのソリューション「G.prosol(ジィプロソル)」につきましては、NTT西日本本社・各支店、グループ各社のe−ガバメント推進室を核として積極的に展開して参りました。一例としましては、住民基本台帳ネットワークの本格的な運用開始に伴い、住民基本台帳カードを活用した各種行政サービス実現へのニーズに迅速に対応するため、株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトと協力し、電子申請・電子投票・公共施設予約などの各種サービス及び関連システムの構築・保守までをワンストップで実現できる「住民基本台帳ネットワーク向けICカードソリューション」の提供を開始いたしました。
 また、企業向けの商流(商取引のサイクル)最適化ソリューション「C.prosol(シィプロソル)」の新しいラインナップとして、企業が顧客からの注文や問合せに利用する、電話・FAX・Web・電子メールなどの独立するコンタクトチャネルを統合し、一元的に受付処理する「機能一体型コールセンタソリューション」の提供を開始し、受付業務の効率化と効果的なCRM(顧客価値の最大化)を実現いたしました。

<3>NTT西日本グループによる業容拡大
 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトにおきましては、MI(メンテナンスインテグレーション)ビジネスを中心として事業を展開して参りましたが、これまで蓄積してきたノウハウを活かした新サービスの開発・提供に取り組み、ネオメイトブランドの確立に注力して参りました。具体的には、多様化・高度化するデジタル地図へのニーズに対応するため、自治体等の地理情報システムの円滑な導入をサポートする新デジタル地図として、全国詳細デジタル地図「GEOSPACE」の提供を開始いたしました。また、他企業とのアライアンスによる独自ブランドのブロードバンドパソコン「OZFA」に新しいサービスラインナップを追加し、お客様の多様なニーズに応え、低価格で提供して参りました。
 一方、株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティングアクトにおきましては、従来からのテレマーケティング事業等に加え、IT系新サービスの統一ブランド「ACTOS(アクトス)」の積極的な展開による業容拡大を図って参りました。具体的には、マーケティングアクトグループが取り扱う商品を会員特別価格で提供するとともに、お客様に役立つ情報の提供等を行う会員プログラム「ACTOS Member」の運営を開始し、また、インターネット上に設置した顧客管理・二次元コード配信システムを複数のユーザで共同利用することにより、安価に販売促進や顧客管理を行うことができる二次元コード活用型ASPサービス「ACTOSモバイルC」の提供を開始いたしました。
 さらに、不動産系子会社のエヌ・ティ・ティ・アセット・プランニング関西株式会社を事業主として、ブロードバンド時代に適合した新しいタイプのスモールオフィス「NTT‐AP FirstOffice」の事業を展開し、最先端の情報通信技術等を活用した新しいビジネスの創出に取り組んで参りました。



 以上に加え、台風14号により多大な損傷を被った沖縄県宮古島のお客様の通信サービスを緊急に復旧するため、NTT西日本エリアにおける通信設備の保守・運用を担う株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトと連携し、西日本エリア全域からの支援体制を確立し、早期復旧の取り組みを実施するなど、良質かつ安定したサービスの提供に努めて参りました。
 また、昨今、企業において重要な課題となっている「企業倫理の確立」に向けた取り組みとして、NTT西日本グループ各社を含む管理者を対象とした「企業倫理研修」を実施し、全社員に企業倫理の重要性を正しく理解・浸透させるとともに、不正・不祥事を起こさない組織風土づくりを推進して参りました。

 以上の結果、当上半期における主なサービスの状況は、一般加入電話については9月末の施設数が2,563万加入、INSネットサービスについてはINSネット64の9月末の施設数が439万加入、フレッツ・ADSLの施設数については152万加入、Bフレッツの施設数については25万加入となりました。
 また、当上半期における営業収益は、1兆609億円となり、経常利益は396億円、中間純利益は264億円となりました。


戻る
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社