平成15年7月15日
(報道発表資料)
西日本電信電話株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト


IT技術を駆使したチャレンジドのオンライン・テレワークの開始について


−デジタル地図の製造・メンテナンスを行う「デジタル地図バーチャルファクトリ」の開設−


 西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)では、ユーザビリティーに優れたレゾナント※1なコミュニケーションネットワーク環境を活用する多彩で豊富な新サービス、ビジネスモデルの創出に向けて取り組んでおります。
 この度その一環として、株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト)ではIT技術を活用した国内初のチャレンジドによるオンラインでのテレワーク形態をデジタル地図の製造・メンテナンス業務に採用した「デジタル地図バーチャルファクトリ(以下、バーチャルファクトリ)」を平成15年7月22日に開設いたします。

 このバーチャルファクトリは、電子自治体等によりますます進展するGIS分野で必要となるデジタル地図及びGISアプリケーションシステムを制作・メンテナンスする仮想工場であり、「デジタル地図センタ(以下、センタ)」とテレワーク形態による「デジタル地図工房(以下、工房)」で構成されています。デジタル地図データの入力・編集を行うクリエータとしては、熊本県様で推進しておられるチャレンジド・テレワークプロジェクト※2、社会福祉法人プロップ・ステーション様※3(神戸市)の協力を得て、通勤等が困難なチャレンジドの方々に就労していただきます。
 センタと工房は、NTT西日本の「Bフレッツ」や「フレッツ・オフィス ワイド」等のブロードバンドネットワークや高度なセキュリティ技術を活用してオンラインで結び、デジタル地図の製造・メンテナンスの一連の工程を連続かつ一体的にエリアフリーにより実施することを可能としました。
 本事業においてオンライン・テレワークのノウハウを蓄積するとともに他の事業分野への適用を目指し、通勤困難な方々への更なる就労機会の拡大に貢献していきたいと考えております。

デジタル地図バーチャルファクトリ
※印の箇所は(参考)として説明をつけております。 *印の箇所は用語の解説をつけております。


1.本事業の背景及び経緯

[ブロードバンドによるテレワーク環境の進展]
 現在、NTT西日本の「Bフレッツ」をはじめとするブロードバンドサービスやコミュニケーションサービスが普及し、IT技術によるオンラインでのテレワークやパソコン会議及び画面共有機能などのコミュニケーション技術による遠隔地からのリアルタイムサポートが可能となってまいりました。

[テレワーク形態での就労ニーズ]
 このようなIT技術の進展に伴い、チャレンジドの方など通勤を困難とされている方々の就労を推進するため、テレワークのしくみを構築する動きが活発化しており、これを支援する自治体も増加しています。自己研鑽や自治体等が主催する研修を受け、ホームページ作成やCAD設計など高度なコンピュータ技術を習得した数多くの方々がテレワーク形態での就労を希望されています。

[デジタル地図製造・メンテナンス体制の見直しにおけるテレワーク形態の導入]
 NTTネオメイトでは、これまで地域ネオメイト8社による8箇所の地図工場においてデジタル地図の製造・メンテナンスを実施しておりましたが、コストダウンや品質向上のため拠点統合など体制の見直しを検討してまいりました。そこで、この度、ブロードバンドサービスなどのIT技術の活用によるオンラインでのテレワークが可能な新しいデジタル地図製造・メンテナンスシステムを自社で設計、構築し、抜本的な体制見直しを行うことといたしました。

[熊本市及び神戸市へのバーチャルファクトリの展開]
 センタの設置場所である熊本市については、NTTネオメイトグループ※4内のデジタル地図に関する高度技術者が熊本市に最も多いことや、熊本県様のチャレンジドの方の就労への活発な取組みや熊本市様が情報関連専門サービス業の誘致活動等を積極的に展開されていたことから決定いたしました。
 また、工房の設置場所である熊本市と神戸市については、熊本県様で「チャレンジド・テレワークプロジェクト」によりチャレンジドのテレワークを推進されていること、また、兵庫県様、神戸市様で、チャレンジドの生産物の販売を拡大する「チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト※5」を支援されていることから決定しました。


2.バーチャルファクトリの概要

(1)主な業務内容
・NTT西日本のデジタル地図の製造、メンテナンス
NTTネオメイトグループのデジタル地図「GEOSPACE」※6及びGISアプリケーションシステム「EXPLANET」の製造、カスタマイズ、メンテナンス

(2)センタと工房の業務分担
   <1>センタ
バーチャルファクトリ全体の運営管理、品質管理、進捗管理等のマネージメント業務
図面のスキャニング等の特殊な装置を使用する業務
ユーザ情報等のセキュリティ性の高い情報を扱う業務
   <2>工房
建物、道路、地形等の地理情報やランドマークのデジタル化に関する業務

(3)工房の運営
   <1>クリエータの研修
 デジタル地図製造・メンテナンス業務は、一定のパソコンの知識に加え、デジタル地図に関する専門的な知識も必要となることから、NTTネオメイトでは、eラーニングによる遠隔研修や集合研修を実施しチャレンジドの方々に技術を習得していただくためのサポートをいたします。

   <2>スーパーバイザによるサポート・品質管理
 これまでのテレワークでは、業務を進める中でタイムリーな指導が受けられないといった課題がありましたが、本ファクトリでは、センタのスーパーバイザが、パソコンでの会議システムや作業画面の共有機能を活用して、各工房のクリエータとリアルタイムで互いに顔を見ながら、あたかもそばにいるかのように指導をすることができます。また、業務委託形態での就労に対応できるように作業工程の詳細な管理機能も備えています。

   <3>業務委託方法
 当面は、熊本県のチャレンジド・テレワークプロジェクトに参画する熊本ソフトウエア株式会社様※7や社会福祉法人プロップ・ステーション様のようにチャレンジドの方々に就労支援事業を実施されているエージェントに業務委託をいたしますが、今後は、エージェントの拡大に加え、介護などの事情により通勤が困難な方々にクリエータとして参加していただくことも積極的に推進してまいります。
  クリエータの勤務エリアとしては、当初は熊本・神戸エリアを中心に展開を開始しますが、ビジネス展開に応じて、西日本各地で展開することも考えております。

(4)テレワークにおけるセキュリティ
 各工房とセンタとの通信には、NTT西日本が提供するフレッツ・サービス(Bフレッツ、フレッツ・オフィス ワイド)やサーバベースドコンピューティング技術を採用することでセキュアなオンライン・テレワークを実現し、幅広い業務を柔軟に委託することが可能となりました。
 さらに、バーチャルファクトリで扱うデータはお客様からお預かりしている重要なデータもあることから、重要なサーバやデータ蓄積装置などの設備は、AQStage DC (熊本市)に設置し、システムの2重化とともにセキュリティ対策など徹底した安全対策をとっております。

(5)ロケーション及びクリエータ数(開設時)
   <1>センタ 約70人
○テルウェル熊本ビル(熊本市南熊本)

   <2>工房  約20人
○熊本市   チャレンジドの自宅(熊本市内五ヶ所)
熊本ソフトウエア株式会社のオフィス(熊本市健軍 他一ヶ所)
○神戸市   チャレンジドの自宅(熊本市内五ヶ所)
社会福祉法人プロップ・ステーションのオフィス(神戸市東灘区)


3.今後の展開

 政府はIT戦略本部が作成した「e-Japan戦略II」に基づき自治体の職員や企業におけるテレワーク環境の整備をすすめる予定としております。NTT西日本グループでは今回のデジタル地図の製造・メンテナンス業務などのノウハウを活かし、このようなテレワーク環境の構築を含めブロードバンドネットワークを活用したソリューションビジネスの展開を推進します。


4. 「デジタル地図バーチャルファクトリ」オープニングセレモニーの開催

 チャレンジドのテレワークによる「デジタル地図バーチャルファクトリ」のオープニングセレモニーを熊本市と神戸市において、平成15年7月22日(火)に開催いたします。
 なお、オープニングセレモニーは、熊本県知事 潮谷 義子様及び兵庫県知事 井戸 敏三様の両知事をはじめ多数のご来賓の方々およびチャレンジドの方々にご出席いただき、熊本市のデジタル地図センタ、デジタル地図工房(チャレンジドのご自宅)および神戸市のデジタル地図工房(プロップ・ステーションのオフィス)の3会場をブロードバンド回線を使用した高品質な映像回線で結び、バーチャルファクトリ全体を臨場感あふれる形でご覧いただくことができます。また、実際のデジタル地図の製造・メンテナンス作業の実況中継も行わせていただきます。



参考:デジタル地図バーチャルファクトリの概要
新しいページ


(参考)

■※1 レゾナントコミュニケーションとは
人、企業など世の中のあらゆるものが、
ブロードバンドで"双方向(インタラクティブ)"に、
"いつでも、どこでも、誰(何)とでも"ユビキタスにネットワークで結ばれ、
"安全、確実、簡単"でユーザビリティーに優れ、世の中と共鳴しながら進歩する、光による新世代コミュニケーション環境のことです。
  ※ レゾナント(resonant):英語の「共鳴する、共振する、響く」の意味を持つ動詞:resonateの形容詞形。

■※2 チャレンジド・テレワークプロジェクトについて
  熊本県様で取り組んでいる、障害者の在宅就労推進のための実証実験プロジェクト。
 企業等に就職したものの健康上の理由等で退職した障害者の方や、就職をあきらめている障害者の方に、テレワークを活用した在宅での就労という新しい就労形態を提案することで、障害者の就労を支援することを目指しており、障害者や企業・各種団体等の支援を得ながら、平成16年度までの実証実験プロジェクトとして、昨年10月から開始されている。
 本プロジェクトにおいて、障害者のテレワークに関し、様々な課題に対する解決方策を検討し、今後の障害者の就労対策、社会参加促進につなげていく予定。
   URL:http://www.challenged-telework.net/

■※3 社会福祉法人 プロップ・ステーションについて
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート6E-13
代表者:理事長 竹中 ナミ   URL:http://www.prop.or.jp/
「プロップ」はラグビーのポジション名ですが「支柱」「つっかえ棒」「支え合い」を意味する言葉。
プロップ・ステーションは、コンピュータとネットワークを活用して、障害を持つ人(challenged:チャレンジド)の自立と社会参画、とりわけ就労の促進や雇用の創出を目的に活動している。
1991年5月に設立。1998年9月に、厚生大臣認可の社会福祉法人となる。全国のchallengedを対象に、自立に関する相談、コンピュータ教育、実験的な在宅就労を実施。
スローガンは「challengedを納税者にできる日本」。
2002年4月より「厚生労働省 重度障害者の在宅就労推進事業にかかる支援機関」としても活動している。

■※4 NTTネオメイトグループ(17社)
<1> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト
<2> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト関西
<3> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトみやこ
<4> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト兵庫
<5> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト名古屋
<6> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト静岡
<7> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト岐阜
<8> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト三重
<9> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト北陸
<10>   株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト中国
<11> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト東中国
<12> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト山口
<13> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト四国
<14> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト九州
<15> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト中九州
<16> 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト南九州
<17> 株式会社エヌ・ティ・ティ ドゥ

■※5 チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクトとは
 社会福祉法人のプロップ・ステーション様(神戸市)とカタログ通販のフェリシモ様(同)、兵庫県様、神戸市様が連携して、障害者が働く共同作業所における生産物の販路拡大を目指す事業。
 第一回の展示会は平成15年5月19日に開催され、兵庫県内の共同作業所や授産施設など45施設から約110点製品が集まった。

■※6 デジタル地図「GEOSPACE」とは
 自治体が推進している統合GISによる住民サービス向上システム等の導入を支援するため、これまでご提供してきた「MEMAP」に、データの流通や編集が容易に行なえるフォーマット(GXML)や世界的な経度・緯度の測定基準(日本測地系2000)等を仕様追加するなどグレードアップしたNTTグループの全国新デジタル地図ブランド。NTT-ME、NTT-ME東北、NTT-ME北海道とNTTネオメイトが平成15年7月15日同時発表。MEMAPの名称を改め平成15年9月提供開始する。

■※7 政府出資法人熊本ソフトウェア株式会社について
所在地:熊本県上益城郡益城町 田原2081番地28
代表者:代表取締役社長  足立 國功  URL:http://www.kmt-ics.co.jp/
1990年、国・県・民間企業の出資で「熊本ソフトウェア研修センター」として設立。1998年社名を「熊本ソフトウェア(株)」に変更。
教育・研修事業として、若年層未就労者対象高度IT研修、各種資格取得講座、企業等IT技術者スキルアップ講座等の実施。
1995年熊本県立高等技術訓練校の委託を受け、身体障害者ソフトウェア開発訓練センター『イメージ工房くまもと』を開校。以来、修了生64名全員就職。現在、8・9期生20名訓練中。
公共性の高い分野(医療・福祉、教育・文化等)における、映像等コンテンツ制作及び各種アプリケーション、パッケージソフトの開発・普及活動を展開中。

■ 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(NTTネオメイト)
所在地:大阪府大阪市中央区内本町2丁目2−5
代表者:代表取締役社長 西村 憲一  URL:http://www.ntt-neo.com/
NTT西日本の設備系のグループ企業として、また、ネオメイトグループ16社の統括会社として2002年5月1日より営業開始。
NTT西日本の情報流通基幹ネットワークのメンテナンス、オペレーションをはじめ、自治体・企業等ネットワークの24時間365日、間断のないサポート体制を有する。
一般企業をはじめSOHO事業所、パーソナルユーザのブロードバンド時代に即したIT環境のサービスラインナップを積極的に展開中。
日本でも有数のIT関連の国家資格者、ベンダ資格者を有するITスペシャリスト集団。


(用語の解説)

○GIS
 Geographic Information System 地理情報システム。
 統合GIS:組織別で持つ空間データを一つのデジタル地図に統合した地理情報システム。

○Bフレッツ
 光ファイバを利用し、インターネットに高速(最大100Mbpsの通信速度)で接続する定額料金制の「光・IP通信網サービス」。NTT西日本の地域IP網を介して、お客様がご契約するインターネットサービスプロバイダに接続するベストエフォート*型のネットワークサービス。
 *ベストエフォート:ネットワークが混雑した場合、通信速度が低下する場合がある。

○フレッツ・オフィスワイド
 お客様のサーバやネットワーク等とNTT西日本のIP網を接続するサービス。フレッツ・オフィスワイドへは、フレッツシリーズのネットワークサービスを利用して接続することができる。
 フレッツサービスのNTT西日本エリア全域での提供が可能となったことから、府県を跨った企業のプライベートネットワークが安価に構築できるようになった。

○EXPLANET
 顧客サービスの向上、業務の効率化など企業や自治体のビジネスニーズにお応えするためのデジタル地図をベースにしたNTTネオメイトグループが提供するGISサービスソリューション。

○建物、道路等のデジタル化
 パソコン画面上で航空写真や都市計画図の建物や道路等を、マウスを用いてなぞる作業。

○AQStage DC(アクステージ データセンタ)
 NTTネオメイトグループがサービスを提供している自治体・企業向け地域密着型のデータセンタソリューションサービス。西日本30府県にてサービス展開中。

○サーバベースドコンピューティング技術 
 アプリケーションをサーバで一括管理し、クライアントにデータを置かず、クライアントから直接サーバのデータ操作を可能とする技術。

○MEMAP
 全国を網羅したデジタル地図で、NTT−MEグループおよびNTTネオメイトグループが随時収集する地形や家形の変化情報を反映してします。

○GXML
 GXMLとはGISデータが利用者側のデータフォーマットやGISエンジンに左右されず自由にインターネット上を流通し、さらにデータの検索や加工等も容易に行えるようにすることを目的に経済産業省が制定したデータ流通フォーマットである。

○世界的な経度・緯度の測定基準(日本測地系2000)
 人工衛星を用いた観測によって明らかとなった地球の正確な 形状と大きさに基づき、世界的な整合性を持たせて構築された経度・緯度の測定の基準で、国際 的に定められている測地基準系をいう。


トップへ戻る
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社