|
 |
 |
1. |
ブラウザを起動し、設定画面を開いてください。
アドレス欄に「http://装置のIPアドレス(初期値は192.168.116.1)」を入力して下さい。
|
2. |
設定画面左側のメニューから、以下の手順で設定します。
@ |
「IP電話設定」のプルダウンから「IP電話基本設定」を選択します。 |
A |
「IP電話基本設定」画面の中の「ソフトアップデート確認用URL」に「http://www.cpeinfo.jp/」を入力します。 |
<ご注意> 「http://www.cpeinfo.jp/」は末尾の「/」まで入力して下さい。 |
B |
「IP電話基本設定」画面の「設定」ボタンをクリックします。 |
C |
設定画面左側下部にある「設定反映」ボタンをクリックします。 |

|
3. |
装置が再起動します。再起動が完了すると、「バージョンアップお知らせ機能」が動作を開始します。
|
|
 |
  |
■ |
新しいファームウェアがないとき(最新のファームウェアでご利用されているとき) |
1. |
ブラウザを起動し、設定画面を開いてください。
アドレス欄に「http://装置のIPアドレス(初期値は192.168.116.1)」を入力して下さい。
|
2. |
設定画面左側のメニューにある「メンテナンス」のプルダウンから「ファームウェアの更新」を選択します。
|
3. |
「ファームウェア更新」画面の「ファームウェア更新情報」欄に更新情報が表示されます。「ファームウェア更新情報」が『新しい更新はありません。』という表示になります。なお、『更新確認』ボタンをクリックすれば、最新の状態を手動で確認することができます。
|

|
 |
■ |
新しいファームウェアがあるときの確認方法 |
|
ここでは1つの確認方法を説明します。詳細についてはVH-100VR-N取扱説明書第5章をご覧下さい。
|
1. |
ブラウザを起動し、設定画面を開いてください。
アドレス欄に「http://装置のIPアドレス(初期値は192.168.116.1)」を入力して下さい。
|
2. |
設定画面の右側に機能追加内容が表示されます。
|
3. |
機能追加内容を確認後、「更新」ボタンをクリックしてください。
|
4. |
「更新」ボタンをクリックするとファームウェアのダウンロードが始まります。ダウンロード終了後に自動的に再起動が始まります。
|
5. |
再起動が始まると、アラームランプが点滅を開始します。作業が完了するとアラームランプが消灯し、VDSLランプが点滅ののち点灯します。作業が完了するまで電源を抜かないで下さい。
|
【バージョンアップ中のご注意】
|
・ バージョンアップ処理中は絶対に電源を切らないでください。
回復不能な故障の原因となります。
・ ファームウェアのバージョンアップ中は、IP電話をご利用いただけません。IP電話通話中の場合は、通話を終了してから、ファームウェアのバージョンアップを行ってください。
|