災害用伝言版(web171)モバイルサイト

[Q&A]

提供概要運用|利用方法|料金


■利用方法

Q1. 災害用伝言板(web171)を利用するには申込が必要ですか?

A1. 規約に同意していただき、インターネットに接続できる環境が必要になります。


Q2. どのような端末からでも利用できますか?

A2. インターネット接続が可能な端末(パソコン、スマートフォン、携帯電話)からご利用可能です。


Q3. スマートフォン対応ということですが、タブレット端末等での利用は可能ですか?

A3 インターネット接続が可能な端末からご利用可能です。


Q4. どの電話番号でも伝言の登録ができますか?

A4. 加入電話・ISDN・ひかり電話・携帯電話(090、080)・PHS(070)・IP電話(050)を含め全ての電話番号で登録が可能です。


Q5. 会社の電話番号を利用できますか?

A5. 会社の電話番号やFAX番号でもご利用可能です。
ただし、災害用伝言板(web171)は家族・親戚・友人などの間で行う個人の安否確認を目的としております。会社等における社員等の安否確認のためにご利用いただくと、本来ご利用いただきたい個人の方々の安否確認に支障を来すことにつながりますので、会社等でご利用の場合は、市販の安否確認システム等をご利用いただきますように、お願いします。


Q5. 災害用伝言ダイヤル(171)に登録された伝言は、災害用伝言板(web171)で確認できますか?

A5. 災害用伝言ダイヤル(171)で録音された伝言は、災害用伝言板(web171)で確認することはできません。


Q6. 災害用伝言ダイヤル(171)に登録された伝言は、災害用伝言板(web171)で確認できますか?

A6. 災害用伝言ダイヤル(171)と災害用伝言板(web171)は相互連携しておりますので、災害用伝言ダイヤル(171)に録音された伝言が確認できます。また、災害用伝言板(web171)に登録された伝言(テキスト)についても災害用伝言ダイヤル(171)で確認できます。


Q7. 家族・親戚・友人以外に伝言を見られたくないが、方法はありますか?

A7. 利用者情報を事前登録をすることにより、伝言板への登録・閲覧の認証設定をすることが可能です。
事前登録時に通知先としてメールアドレスを設定し、設定されたメールアドレスをキーとして、伝言板への認証が可能となります。


Q8. 伝言毎にパスワードが設定できますか?

A8. 伝言毎にパスワードを設定することはできませんが、利用者情報を登録をすることにより、伝言板への登録・閲覧の認証を設定をすることが可能です。


Q9. 伝言板に設定した認証設定を解除することができますか?

A9. NTT西日本ではお客様が設定した認証設定を解除することはできませんが、お客様にて利用者登録の更新・削除から再設定することが可能です。
利用者登録の更新・削除から、通知先設定にて、伝言板の確認/登録を「許可する」(認証を設定する)もしくは、「許可しない」(認証を設定しない)を選定することにより、認証の有無を設定することが可能です。


Q10. 利用者情報のパスワードを忘れた場合、解除してもらえませんか?

A10. NTT西日本ではお客様が設定したパスワード解除することはできませんが、お客様にて利用者登録の更新・削除から再設定することが可能です。
「パスワードを忘れた方はこちら」を選定し、電話番号、メールアドレスを入力し、「パスワード送信を依頼する」を選定することにより、パスワードを確認することができます。


Q11. 海外からも利用できますか?

A11. インターネットへ接続できる環境があればご利用可能です。


Q12. 同じ電話番号にて複数の人から、同時に伝言の登録は可能ですか?

A12. 伝言の登録は可能です。
また、同時に伝言の閲覧も可能です。


Q13. 携帯各社の災害用伝言板から、災害用伝言板(web171)に登録されているの伝言情報を検索できますか?

A13. 携帯各社の災害用伝言板から、災害用伝言板(web171)での伝言情報の検索は可能です。
伝言登録があった場合は、携帯各社の災害用伝言板に災害用伝言板(web171)のリンクが表示されます。
但し、伝言情報の確認は、リンクにて災害用伝言板(web171)に遷移いただき、電話番号を入力し、伝言を確認していただくことになります。


Q14. 伝言登録時にメール通知される場合は、どのようなアドレスから送られてきますか?

A14. 「dengon@web171.jp」になります。
※「ドメイン指定受信」や「特定のメールアドレスのみ許可」の設定をされている場合は、「dengon@web171.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
(詳しくはご利用されている携帯電話等の取り扱い説明書をご確認願います。)


Q15. 通知先を設定した場合、伝言登録時に通知されるとのことですが、伝言の内容を確認する場合、どのようにしたらよいですか?

A15. ・メールによる通知の場合
メールに記載されるリンクから災害用伝言板(web171)にアクセスし、伝言を確認していただくことになります。
※「ドメイン指定受信」や「特定のメールアドレスのみ許可」設定されている場合は、「dengon@web171.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
(詳しくはご利用されている携帯電話等の取り扱い説明書をご確認願います。)

・音声による通知の場合
電話を受けた後、音声ガイダンスにしたがって操作していただくことにより、伝言内容が音声で読み上げられます。
※非通知拒否を設定されている場合は、着信できるように解除設定してください。


Q16. スマートフォン用画面はPC用画面と比べて何が違いますか?

A16. スマートフォン画面に最適に表示されるよう、入力フォームやボタンサイズ等、画面レイアウトを変更しています。


Q17. 伝言登録の通知メールを止めたい場合は、どうしたらよいですか?

A17. 利用者登録をしている方に依頼し、通知先設定を解除していただくか、またはご利用されている端末等で「dengon@web171.jp」からのメールを受信しないようにフィルタリングすることで止めることが可能です。


Q18. メッセージ登録時の通知を希望する場合、伝言登録の通知設定と同様にメールや電話で受けることができますか?

A18. メールのみ設定することが可能です。


Q19. 通知希望登録をした場合、伝言が登録される度にメール通知されるのですか?

A19. 最初に伝言が登録された場合のみ通知されます。また、登録されて7日間有効です。


提供概要運用|利用方法|料金

トップページ
プライバシーポリシー
このサイトについて

ページトップ▲
[審査15-2724-1]

(C)西日本電信電話株式会社