災害用伝言ダイヤル(171)モバイルサイト

[Q&A]

提供概要運用|利用方法|料金


■利用方法

Q1. 災害用伝言ダイヤル(171)を利用するには事前の申込みが必要ですか?

A1. 事前の申し込みは必要ありません。
「171」をダイヤルしていただくことで、ご利用が可能です。


Q2. どのような電話からでも利用できますか?

A2. 加入電話、ISDN※1、公衆電話、ひかり電話(電話サービス)※1および災害時にNTT東日本およびNTT西日本が避難所などに設置する特設公衆電話からご利用できます。また、本サービスは、NTT東西のほか、携帯電話・PHS等の他社電話サービスからもご利用が可能です。発信可能な電話サービスおよび通話料等については、ご利用されている通信会社にお問い合わせください。

※1 ISDNおよびひかり電話をご利用でダイヤル式電話機をお使いの場合はご利用になれません。


Q3. ダイヤル式のアナログ電話機からも利用できますか?

A3. ダイヤル式電話機からでも利用可能です。なお、ダイヤル回線で、プッシュボタン式電話機をご利用の場合、伝言ダイヤルセンターに接続後(被災地番号入力後)、プッシュ信号送出モードに切り替えることで「録音訂正」「繰返再生」等がご利用できます。プッシュ信号の送出方法はご利用の電話機の取り扱い説明書でご確認ください。
ただし、ISDNおよびひかり電話をご利用でダイヤル式電話機をお使いの場合はご利用になれません。


Q4. どの電話番号でも登録番号として利用できますか?

A4. 被災地の方などの加入電話・ISDN・ひかり電話番号・携帯電話・PHS・IP電話の電話番号を登録番号としてご利用可能です。電話番号は市外局番から入力していただく必要があります。


Q5. 「被災地の方などの電話番号」として会社の電話番号を利用できますか?

A5. 被災地の方などの加入電話・ISDN・ひかり電話番号で利用可能ですので、会社の加入電話・ISDN・ひかり電話番号でもご利用可能です。電話番号は市外局番から入力していただく必要があります。ただし、災害用伝言ダイヤル(171)は家族・親戚・友人などの間で行う個人の安否確認を目的としております。会社等における社員等の安否確認のためにご利用いただくと、本来ご利用いただきたい個人の方々の安否確認に支障を来すことにつながりますので、会社等でご利用の場合は、市販の安否確認システム等をご利用いただきますように、お願いします。


Q6. 全国どこからでも利用できますか?海外からも利用できますか?

A6. 全国どこからでもご利用可能です。ただし、海外からはご利用できません。


Q7. 音声ガイダンスをスキップさせることはできますか?

A7. プッシュ式の電話機をご利用の場合、音声ガイダンスの最中にガイダンスされた番号をダイヤルすることによりガイダンスのスキップが可能です。


Q8. 一度録音したメッセージを消去したいのだが可能ですか?

A8. 一度、お預かりした伝言は消去することができません。なお、伝言の保存期間が過ぎると自動的に消去されます。
電話番号1件あたり最大の伝言蓄積数や保存期間等は、災害の状況により異なります。
最新の情報はPCサイトからNTT西日本のホームページ等でご確認ください。

※PCサイトの閲覧にかかる通信料はお客さまのご負担となります。

提供開始時にテレビ・ラジオ・NTT西日本公式ホームページ等を通じてお知らせします。
体験利用につきましては、「体験利用のご案内」を確認願います。


Q9. 登録できる伝言数を超えるとどうなりますか?

A9. 「登録可能件数を上回っているため、古い伝言に上書きして登録します」というガイダンスが流れ、古い伝言が消去されます。


Q10. 家族・親戚・友人以外に伝言を聞かれたくないが、方法はありますか?

A10. 家族・親戚・友人など伝言を確認しあう方々の間で、予め暗証番号を決めておき、伝言録音時に予め決めた暗証番号を入力します。これにより暗証番号を知っている方のみが伝言を再生できます。なお、暗証番号は任意の数字4桁で、お預かりする伝言毎に個別に入力可能です。


Q11. 暗証番号を忘れてしまった場合はどうしたらよいですか?

A11. NTT西日本ではお客様が登録した暗証番号の解除はできませんので、伝言を録音されたお客様ならびに伝言を再生する方々の間で、その管理に十分ご注意願います。


Q12. 「171」をダイヤルし接続後、「1(録音)」又は「2(再生)」又は「3(暗証番号を利用する録音)」又は「4(暗証番号を利用する再生)」をダイヤルしても次のガイダンスに進まないのは何故ですか?

A12. お客様が「171」をダイヤルすると災害用伝言ダイヤルに接続されますが、一部の通信機器でその後に「1」〜「4」のPB信号を送出するために特別な操作(「#」等のボタン操作)をする必要がありますが、PB信号が送出できていない可能性があります。
ご利用通信機器の取扱説明書にてご確認いただくか、ご利用通信機器のメーカーへお問い合わせください。


Q13. 英語など日本語以外のガイダンスはありませんか?

A13. 日本語のみの提供になります。


提供概要運用|利用方法|料金

トップページ
プライバシーポリシー
このサイトについて

ページトップ▲
[審査17-371-1]

(C)西日本電信電話株式会社